NPO法人航空・鉄道安全推進機構の概要
  特定非営利活動法人航空・鉄道安全推進機構は、航空・鉄道輸送の安全性の向上及び航空・鉄道事故の撲滅を目標に、航空・鉄道の安全意識の普及・啓発活動、事故・インシデント等の調査研究の協力、これらの情報提供、予防策と施策の提言等を広範な方々と共に推進する団体です。 
    航空及び鉄道の安全に関心のある方は、どなたでも入会することができます。 
現在の運輸安全委員会が、前身の「航空・鉄道事故調査委員会」であった当時、航空・鉄道事故調査委員会、航空局(CAB)、宇宙航空研究開発機構(JAXA)のOBが中心となって、外部から航空・鉄道事故調査委員会を支援する団体として発足しました。
  平成18年8月22日に東京都より、特定非営利活動促進法に基づく「特定非営利活動法人 航空・鉄道安全推進機構」として認証を受け、同年9月4日に東京法務局において法人登記をしています。 
    特定非営利活動法人を、短い言葉で「NPO法人」と言います。 
    NPOとは、「Non Profit Organization」の頭文字を取った略語で、非・営利・組織(団体)のことをいいます。 
NPO法人としての情報公開
 以下に掲げる内容を情報公開致します。 
  該当部分をクリックすると、PDFファイルが開きます。
| (1) 定 款(平成25年6月12日改訂) | ここをクリック | 
|---|---|
| (2) 令和元年度事業報告書 | ここをクリック | 
| (3)令和元年度決算報告書 | ここをクリック | 
| (4) 令和元年度財産目録 | ここをクリック | 
| (5) 令和元年度貸借対照表 | ここをクリック | 
| (6) 令和2年度事業計画書 | ここをクリック | 
| (6) 令和2年度収支予算書 | ここをクリック | 






